暑い季節にぴったり!火を使わず、さっぱり美味しい生春巻きのアレンジレシピ♪
もちもちのライスペーパーに、旨みたっぷりのサーモンやクリーミーなアボカド、シャキシャキの野菜を包むだけで、彩り豊かでヘルシーなのに食べごたえのある、ごちそう生春巻きが簡単に完成します!
さっぱりとした特製ヨーグルトマヨソースとの相性も抜群で、見た目も味わいも大満足の一品です。手軽なのに華やかで、おもてなしや自分へのご褒美にもぴったりです。
ぜひ一度、作ってみてくださいね!
材料(5本分)
- ライスペーパー 10枚(今回は2枚重ねて使用しています。一枚重ねで使用する場合は5枚)
- サーモン 300g
- アボカド 1〜2個(スライス)
- レタス 1/4個(食べやすい大きさにちぎる)
- 紫キャベツ 1/4個(スライス)
- 赤パプリカ 1/2個(細切り)
- お好みのハーブ類 適宜
[ヨーグルトマヨネーズソース]
- ヨーグルト 50g
- マヨネーズ 50g
- おろしにんにく 1/2片分
- レモン汁 10g
- きび砂糖 5g
- 塩・こしょう 適量(今回はハーブソルトを使用)
作り方
1 | ボウルにヨーグルトマヨネーズソースのすべての材料を入れ、なめらかになるまでよく混ぜ合わせます。 |
2 | ライスペーパーを水に5秒ほどくぐらせ、湿らせたまな板の上に、ツルツルした面が下になるように置きます。 Point!! ライスペーパーが薄くて破れやすい場合や、巻いている途中で穴が開いてしまう場合は、2枚重ねて使うのがおすすめです。破れにくくなり、巻きやすく、食感ももちもちに仕上がります。 |
3 | 手前側にレタスを置き、その上に紫キャベツ、赤パプリカの順で重ねます。 |
4 | 手前の具材とは少 し間をあけて、奥側にハーブを置き、サーモンとアボカドを交互に並べます。 Point!! 具材を詰めすぎず、見せたいものを少し手前からずらして並べると、巻いたときにライスペーパー越しに美しく透けて見えます。 |
5 | ライスペーパーの左右の端を内側に折り込みます。 Point!! 先に両サイドを折ることで巻きやすくなり、仕上がりも崩れにくくなります。できるだけ真っ直ぐに折ると、見た目も美しく整います。 |
6 | 具材を包み込むように、ややきつめに手前からしっかりと巻いていきます。 Point!! しっかり巻くことで、カットしたときに崩れにくくなります。ただし、力を入れすぎるとライスペーパーが破れるので、ほどよい力加減を意識しましょう。 |
7 | 巻き終わりを下にして、濡れ布巾や湿らせたキッチンペーパーの上に並べます。さらに上からも布巾をかぶせ、乾燥を防ぎます。 Point!! 生春巻き同士がくっつかないように、少し間隔を空けて置いてください。くっついた状態で剥がすと、ライスペーパーが破れてしまうことがあります。 |
8 | 生春巻きを食べやすい大きさにカットして器に盛り付け、ヨーグルトマヨソースを添えれば完成です。 Point!! カットする際は、包丁とまな板を軽く湿らせておくと、きれいに切れます。お皿も少し湿 らせておくと、生春巻きがくっつきにくくなり、取り分けやすくなります。 |