小麦粉不使用でグルテンフリー!米粉肉まん

小麦粉不使用でグルテンフリー!米粉肉まん

 

米粉を使ってグルテンフリーのもっちりふわふわの肉まんを作りましょう〜!

肉だねには、たけのこや干し椎茸、ネギ、生姜を加え、お肉はひき肉でも良いですが、お肉の食感を出すために刻んだ豚小間切れ肉をたっぷり加えました。ひとくち頬張ればあつあつもっちりの米粉の皮とジューシーなお肉のハーモニーが口いっぱいに広がります!

お家で作れる本格的な米粉肉まんをぜひお試しください


材料(6個分)

生地
  • 米粉(製パン用ミズホチカラ 190g
  • 片栗粉 10g
  • きび砂糖 15g
  • 3g
  • ドライイースト 3g
  • サイリウム 5g
  • ぬるま湯 180g
  • 植物油 10g

肉だね
  • 豚小間切れ肉 200g (細かくきざむ。もしくは豚ひき肉でも良い)
  • たけのこの水煮 30g (粗みじん切り)
  • 干し椎茸 2枚 (粗みじん切り)
  • 長ネギ 1/4本 (みじん切り)
  • 生姜 15g (みじん切り)

  • オイスターソース 小さじ2 (グルテンフリーのもの)
  • しょうゆ 小さじ1 (グルテンフリーのもの)
  • 料理酒 小さじ1
  • きび砂糖 小さじ1
  • 片栗粉 大さじ1
  • ごま油 小さじ1
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

パクペルで使用した商品

米粉 / 九州産ミズホチカラ パン用米粉(富澤商店)

ドライイースト / サフ インスタントイースト赤
サイリウム / オオバコサプリメント(井藤漢方製薬)


作り方 

1作り方ボウルに肉だねの材料を加えて良く混ぜ、6等分しておく。
2作り方 ボウルに米粉、片栗粉、きび砂糖、塩、ドライイースト、サイリウムを加え混ぜる。
3作り方2にぬるま湯と植物油を加え粉っぽさがなくなるまで混ぜる。

Point!!
ぬるま湯の温度は、ご使用になるドライイーストに合わせて調節してください。
4作り方3にラップをかけ15分おく。
5作り方4を台に出し、生地が手につかなくなるまでこねる。
6作り方5の生地を丸めて6等分し、それぞれ丸める。
7作り方6をひとつ直径約10cmくらいに丸く伸ばす。

Point!!
肉だねを包むので、周りは薄く中央は少し厚みをもたせると良いです。
8作り方7に1の肉だねをのせ、ひだを寄せるようにして包む。
9作り方8を10cm×10cmに切ったクッキングペーパーの上にのせる。
10作り方9を天板にのせ、ラップを被せ35℃でひとまわり大きくなるまで20~40分程発酵させる。
11作り方10を蒸気の上がった蒸し器に入れ中火で15分程蒸して完成!

動画はこちら

このレシピの料理を投稿する