ふっくら!ジューシー!ヘルシー!オートミールのハンバーグ

ふっくら!ジューシー!ヘルシー!オートミールのハンバーグ

オートミールを使ってヘルシーなハンバーグを作りましょう!

オートミールが入っているだなんて、信じられない程、しっとりふわふわの食感と弾力があり、さっぱりしつつもジューシーなハンバーグになっています。ソースは、焼いたハンバーグの旨みを溶け込ませた赤ワインベースのソースで、照りがあり、なめらかでコクのある深い味わいです。まるでレストランのようなハンバーグソースが失敗なく作れるレシピを丁寧にご紹介します。

ヘルシーなのに、リッチで奥深いハンバーグを食べたという時にぜひお試しください。

[関連読みもの]
簡単・時短!ママ大助かりの子供が喜ぶレシピ8選

 

材料(3人分)


ハンバーグソース
  • 赤ワイン 80g
  • ケチャップ 40g
  • 中濃ソース 40g
  • 醤油 30g
  • バター 10g

作り方 

1フライパンに植物油を加えて玉ねぎを炒め火が通ったら取り出して冷ましておく。
2作り方オートミールに豆乳を加えてふやかす。
3作り方合い挽き肉に塩を入れ少し粘りが出るまで混ぜる。
4作り方 3に21と卵、塩、こしょう、ナツメグを加えて混ぜる。
5作り方4を3等分して空気を抜きながら小判形にととのえる。
6作り方フライパンに植物油を敷き5を焼く。
7作り方表面に焼き色が付いたらひっくり返し、裏側に焼き色がついたら水を加えて水分がなくなるまで蓋をして蒸し焼きにする。
8作り方ハンバーグが焼けたら取り出し、フライパンの汚れをキッチンペーパーで軽く拭き取る。
9作り方8に赤ワインを加えて火にかけ、フライパンの底についたハンバーグの旨みを溶かすように、しっかりアルコールを飛ばす。


Point!!
アルコールが残っていると、ソースに酸味が残ってしまいます。しっかり煮詰めてアルコールを飛ばすと、ワインの良い風味が残り、まろやかなソースを作ることができます。

10作り方9にケチャップ、中濃ソース、醤油を加えて良く混ぜる。
11作り方10に冷たいバターを加えてゆっくりソースをなじませる。

Point!!
ここで冷たいバターを使うとバターがソースに徐々に溶け込み、コク、照り、なめらかさが生まれ、ソースの味わいがぐんと増します。

12作り方ハンバーグを盛り付け、ソースをかけて完成!

動画はこちら

このレシピの料理を投稿する