パクペルWEBサイトのトップページにパクペルAIを導入しました。話しかけるように質問をすると、パクペルAIがあなたに合ったレシピをおすすめ理由と共に紹介してくれます。
ChatGPT等に代表される大規模言語モデル(LLM)と検索拡張生成(RAG)を組み合わせて作っています。良かったら使ってみてくださいね♪
パクペルAIで簡単レシピ検索

パクペルAIはあなたの代わりにあなたに合ったパクペルのレシピを探してきてくれるレシピレコメンドAIです。これまでは、レシピを探すのにタイトルやタグ、写真を頼りにレシピ一覧から当たりをつけて、気になるレシピは詳細を見るといった作業が必要でしたが、パクペルAIならあなたの要望を伝えるだけで、求めているレシピをあなたの代わりに探してきてくれます!(あくまでAIによる返信なので、重要な情報はご自身で確認するようお願いします。)
使い方は簡単!普段喋っているような日本語で入力欄にリクエストを入力してもらうだけ。パク ペルAIが最大3つのレシピをおすすめ理由とともに紹介してくれます。
例えば「子供が喜ぶ乳製品不使用のスイーツは?」とリクエストすると以下のように答えてくれます。

「今が旬な食材で作るスイーツは?」、「栄養満点の夕食メニューある?」等、色々リクエストしてみてくださいね。
まだまだ公開したばかりなので、至らない部分もありますが、これから皆様のご意見などを参考に継続的にチューニング・改善してパクペルAIを成長させていく予定です。
ちょっとだけ技術解説

パクペルAIは、ChatGPT等に代表される大規模言語モデル(LLM)に検索拡張生成(RAG)という技術を使って自社レシピデータを紐付けています。それにより、自然な会話で、自社のレシピデータをおすすめしています。
大規模言語モデル(LLM)は主に会話とリクエストに最適なレシピを分析する役割を担っています。検索拡張生成(RAG)は自社DB(レシピデータ等)を参照して、LLMにデータ(候補レシピ)を供給する役割を担っていま す。

今回はパクペルの自社レシピデータを関連付けていますが、このLLM×RAGを活用できるフィールドはレシピデータでなくても勿論OKで、文章・画像・動画・音声の様々なデータを紐付けることができます。会話するような日本語で使えるので、誰にでも使いやすく、LLM×RAGの活用は今後あらゆる場面に広がっていくと考えられます。
パクペルAIでは、大規模言語モデル(LLM)自体は外部モデルを活用しているので、その日進月歩の進化に合わせてパクペルAIも賢くなっていきます。
会話という点では、現状の大規模言語モデル(LLM)で、ある程度満足のできるレベルに達していると思いますので、利用者の満足度でいうとデータ整備や、レスポンス・コストと精度のトレードオフ調整、ユーザインターフェースや回答文面の調整等、細かい部分が重要になってきます。パクペルAIでも皆さんのご意見を元に日々改善・チューニングを実施していく予定です。
お問い合わせ
パクペルAIは、パクペルの運営会社である株式会社sharaqが設計・構築・運用しています。sharaqでは、このようなAIやデータ分析を活用したシステムの受託開発やAI活用のご相談を受け付けております。ご興味のある企業様はお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちら