こちらは「美味しくておすすめ!市販のグルテンフリーパスタ7選」でご紹介した料理のレシピです。「グルテンフリーマイスター(玄米フェットチーネ、玄米スパゲティ)」で簡単本格ボロネーゼを作ってみました。
材料(4人分)
- 合挽き肉 350g
- 玉ねぎ 1/2個(みじん切り)
- にんじん 1/2個(みじん切り)
- セロリ 50g(みじん切り)
- ニンニク 1片(みじん切り)
- トマト缶 1缶
- 赤ワイン 100g
- コンソメ 大さじ1
- きび砂糖 大さじ1
- 塩胡椒 適宜
- 粗挽きブラックペッパー 小さじ1
- パセリ 適宜
- パルミジャーノ 適宜
- 温泉卵 2個(お好みで)
- オリーブオイル 適宜
作り方
1 | 大きな鍋に水と塩を加えて沸騰させ、パスタを約2分茹でる。 |
2 | 茹で上がったら湯切りし、水で麺を洗い水気を切る。 Point!! パスタ表面の澱粉質を洗い流すことで、ツルツルもちもちの食感になります。 |
3 | 玉ねぎ、セロリ、ニンジンは耐熱容器に入れてラップして4〜5分熱が入るまで電子レンジにかける。 |
4 | 鍋にオリーブオイルを加えて強火にする。 |
5 | 挽き肉を加え、塩胡椒をしっかり目にし、なるべく動かさず焼き付ける。 Point!! お肉は熱くなった鍋に加え、ヘラなどであまりほぐさず肉の表面を焼き固めるように焼きます。 |
6 | 焦げ目がついてきたら、裏返し反対側も同様に焼く。 |
7 | 肉の色が変わったら、中火にしてニンニクを加え、香りが出るまで炒める。 |
8 | フライパンの中の油が透き通ってきたら、赤ワインを加えてアルコールを飛ばす。 |
9 | 3を加えて出てきた野菜の水分が殆どなくなるまで炒める。 Point!! 野菜を加えると水分が出てきますが、それがなくなるまで炒めると野菜の旨みが凝縮します。 |
10 | トマト缶を加えて、コンソメ、きび砂糖を加えて弱火で煮る。 |
11 | 塩と粗挽きブラックペーパーで味を整え、ボロネーゼソースの出来上がり。 Point!! 直ぐに使っても良いですが1時間〜1日おくと味が馴染んでより美味しくなります。 |
12 | パスタを加えてソース、オリーブオイルを絡ませる。 |
13 | 器に盛り付け、パセリ、パルミジャーノ、お好みで温泉卵をのせる。 |
14 | 完成! |