業務スーパーのさつまいも春雨とチャプチェソースで「チャプチェ」を作ります。
「チャプチェ」は韓国春雨と細切り肉やお野菜など様々な食材の入った韓国の和物料理です。
通常の「チャプチェ」で用いられる春雨は、さつまいものでん粉から作られた、太麺タイプの春雨です。少しグレーがかった色をしていて、モチモチの弾力とコシのある、伸びにくく、つるつるとした柔らかい食感が特徴です。このさつまいもの春雨は、日本ではなかなか手に入りにくいのですが、業務スーパーでお手軽な価格で手に入ります。
また業務スーパーで売られている「チャプチェソース」があれば、作り慣れない海外の味付けも、バッチリ決まります。
韓国で「チャプチェ」は、お野菜もお肉もたっぷりのおかずでオモニ(お母さん)の手作り料理の代表です。日本でも人気の高いメニューですので、ぜひトライしてみてくださいね!
[関連読みもの]
・世界の料理レシピ ~ 韓国編
材料(3~4人分)
- さつまいも春雨 100g
- 牛薄切り肉 100g(食べやすい大きさに切る)
- 玉ねぎ 1/4個(スライス)
- しいたけ 4枚(スライス)
- 赤パプリカ 1/2個(スライス)
- ほうれん草 1/2束(食べやすい大きさに切る)
- 卵 1個
- チャプチェソース 大さじ5
- 白煎りごま 少々
- 糸唐辛子 少々(あれば)
- ごま油 適宜
- 塩 適宜
作り方
1 | ![]() | さつまいも春雨は熱湯で5分茹で洗い、良く水気を絞ってボウルに入れ、塩少々とごま油をまぶしておく。 |
2 | ![]() | 卵を溶き、フライパンにごま油を敷き薄焼き卵を作る。 |
3 | ![]() | 2のフライパンをさっと拭き、ごま油を加えて玉ねぎをしんなりするまで炒め、塩を振り、1のボウルに合わせる。 |
4 | ![]() | フライパンにごま油を加えてしいたけをしんなりするまで炒め、塩を振り、1のボウルに合わせる。 |
5 | ![]() | フライパンにごま油を加えて赤パプリカをしんなりするまで炒め、塩を振り、1のボウルに合わせる。 |
6 | ![]() | フライパンにごま油を加えてほうれん草をしんなりするまで炒め、塩を振り、1のボウルに合わせる。 |
7 | ![]() | フライパンにごま油を加えて牛薄切り肉を色が変わるまで炒め、チャプチェの素を加えて絡め、1のボウル に合わせる。 |
8 | ![]() | 1のボウルの中身をよく和える。 |
9 | ![]() | お皿に盛り付け、2の薄焼き卵を細く切り飾り、白煎りごま、糸唐辛子を飾って、完成! |