業務スーパーで購入できる「姜葱醤(ジャンツォンジャン)」を使って、中華料理の定番料理で人気の高い「油淋鶏」を作りましょう。
爽やかな生姜と甘酸っぱいタレが米粉をつけてサクサクに揚がった鶏に絡んで、箸が止まらない美味しさです。お酒のおつまみや今夜のメイン料理にも最高の一皿です。ぜひお試しください。
材料(2~3人分)
- 鶏もも肉 1枚
- 塩胡椒 少々
- 米粉 適宜
タレ
- 長ネギ 1/2本(みじん切り)
- 姜葱醤(ジャンツォンジャン) 大さじ2
- りんご酢 大さじ2(グルテンフリーのもの)
- きび砂糖 大さじ1
- グルテンフリー醤油 大さじ1
- フリルレタス 1袋
- きゅうり 1/2本(スライス)
- プチトマト 6つ
- 揚げ油 適宜
作り方
1 | ![]() | 鶏もも肉は半分に切って余分な皮や脂を落とし、隠し包丁を入れる。 |
2 | ![]() | 1に軽く塩胡椒をして、米粉を振る。 |
3 | ![]() | 2を180℃の油で両面カリッと揚げる。 |
4 | ![]() | お皿にフリルレタスを敷き、食べやすく切った3を乗せ、 きゅうりとプチトマトを飾る。 |
5 | ![]() | タレの材料を混ぜ合わせ4の上にかける。 |
6 | ![]() | 完成! |