グルテンフリーの米粉スポンジケーキを使ってパイナップルプルのショートケーキをつくりましょう。上手く3枚にスライスする方法やアンビベというシロップ打ちについてもご紹介します。ご自分の好きなデコレーションを楽しみましょう!
今回使用する米粉スポンジケーキの作り方は、「冷やしても固くならない!しっとりふわふわグルテンフリースポンジケーキの作り方」をご覧ください。
材料(1台分)
-
米粉スポンジケーキ 1台
- パイナップル 1個
- 生クリーム 2パック (乳脂肪分35%)
- きび砂糖 30g
- メープルシロップ 大さじ1
- コアントロー 大さじ1
(水でも良い、その場合はメープルシロップと合わせてレンジで30秒ほど加熱し、冷まして使う) - ミント等 適宜
作り方
動画はこちら
1 | ![]() | スポンジケーキを均一の高さになるよう、3枚にスライスする。 Point!! クッキングペーパーを巻きつけ、その上を沿うように切ると、綺麗にスライスできます。 |
2 | ![]() | 生クリームときび砂糖を合わせ、氷を当てたボウルで8分立てする。 |
3 | ![]() | パイナップルはスライスしたものと、くり抜いたものを用意してキッチンペーパーで水気を取っておく。 |
4 | ![]() | スライスしたスポンジケーキを1枚台に乗せ、メープルシロップとコアントローを合わせたシロップを塗ります(アンビベ)。 Point!! アンビベを行うことで、スポンジ生地が乾燥することを防ぎ、しっとりとした食感を与えたり、風味を良くしてくれる。 |
5 | ![]() | ホイップクリームを乗せて広げ、パイナップルを並べる。 |
6 | ![]() | その上からホイップクリームを乗せて広げ、スライスしたスポンジケーキを乗せる。 |
7 | ![]() | さらにその上にシロップを打ち、ホイップクリームを広げる。 |
8 | ![]() | パイナップルを乗せて、ホイップクリームを広げ、スライスしたスポンジケーキを乗せる。 |
9 | ![]() | シロップを打ち、ホイップクリームを全体にナッペ(塗ってならす)する。 |
10 | ![]() | ホイップクリームをお好きに絞ってパイナップルとハーブなどを飾る |
11 | ![]() | 完成! |