相模屋の「たんぱく質のとれるとうふにゅうめん かにだし」で、かにと卵のあんかけにゅうめんを作りましょう!
まろやかで優しい味わいの「たんぱく質のとれるとうふにゅうめん かにだし」は、大豆からできた麺にスープと容器がついていて、電子レンジ調理であっという間に作ることが出来る商品です。
今回はカニカマと卵を使って、身体がぽっかぽかになる、とろとろのあんかけ仕立てにしてみました。さっぱりとした中にカニの旨みとコクがあり、卵とあんが絡み合 う美味しいレシピです!レンジだけで出来てしまうのも大きな魅力です!あんかけ料理は身体の中から温めてくれるので、まだまだ寒い季節に、ぜひ作ってみてくださいね。
※本レシピは「低カロリー・低糖質でコスパ最高!とうふ麺の商品紹介&アレンジレシピ」の記事でご紹介したアレンジレシピです
材料(1人分)
作り方
1 | ![]() | 器にとうふにゅうめんを入れる。 |
2 | ![]() | 1をほぐして、付属のタレをかけ、水で溶いた片栗粉を入れてよく混ぜる。 |
3 | ![]() | 電子レンジで3分程あたた める。 Point!! 片栗粉が均一になるようにしっかり混ぜましょう。 |
4 | ![]() | 3を良く混ぜ、卵をとき入れ、電子レンジで1分程あたためる。 Point!! スープがきちんとあたたまっているか確認をして、加熱時間はご家庭の電子レンジに合わせて調整してください。 |
5 | ![]() | 4を1~2回混ぜ、カニカマをほぐしのせる。 Point!! あまり混ぜすぎると卵が広がり、スープが白濁してしまいます。卵をふんわり仕上げるためにはあまり混ぜすぎないようにしましょう。 |
6 | ![]() | 5を電子レンジで30秒あたためる。 |
7 | ![]() | 6に三つ葉をのせ、ごま油をまわしかけできあがり。 |
動画はこちら