今回は高品質スーパーとして名高いKINOKUNIYA(紀ノ国屋)で見つけた、おすすめのグルテンフリーカレーをご紹介します。
KINOKUNIYAは世界中の選りすぐりの食材を取り扱う、老舗高級スーパーです。素材や味にこだわった商品が多く、お値段は少し高めですが、信頼できるワンランク上の商品が手に入ります。最近では商品の取り揃えが豊富な路面の大型店だけでなく、駅構内や駅ビル等にコンパクトな店舗を増やしており、利便性も増してきました。ほんのちょっぴり高価だけれど、高品質でプチ贅沢を楽しめるところがKINOKUNIYAの魅力です。
今回は、このKINOKUNIYAで手に入る「グルテンフリーカレー」にスポットを当て、特に美味しかったおすすめ商品をいくつかピックアップしてみました。
これまでもスーパーで購入できるカレー特集は大人気のテーマでしたが、上質な商品が取り揃うKINOKUNIYAでは、普通のスーパーにはない、ひと味違ったこだわりのカレーが販売されています。温めるだけで味わえる商品から、カレー粉から作る本格的な(でも簡単な)手作りカレーまでと、多彩なグルテンフリーカレーをご紹介します。
ぜひお買い物の参考にしていただき、美味しいグルテンフリーカレーを食べたい時や来客用にお出ししたい時などに、お役立ていただけたら幸いです。
※本記事に記載ある参考価格は記事執筆時点の価格です。
※ご紹介する商品は原材料として小麦粉を使用していませんが、製造過程で混入する可能性はございます。必要に応じてご確認のうえ購入してください。
目次
吉祥寺ピワン監修 ど海老カレー
まずはじめにご紹介するのは、こんなカレー初めて食べた!と驚きだった商品「ど海老カレー」です。
こちらの商品は一口頬張った途端に、海老の濃厚な旨味が押し寄せる、正に商品名のごとく“ど海老”なカレーです。まるでフレンチの“アメリケーヌソース”を思わせる甲殻類の旨味、甘味、コクを濃縮させたじみ深いソースに、カレー特有のスパイスを加えたカレーとなっています。
具材としてアジアンレストランで出てくるような、“フィッシュボール”と呼ばれるお団子がコロンと3つ入っています。えびと魚のすり身でできており、柔らかい食感が楽しめます。具材が“フィッシュボール”というのはなかなか珍しいですよね。
どことなくフレンチのようでもあり、エスニックのようでもあるカレーです。袋を開けた瞬間から海老の香りが漂い、ひと口頬張ると口の中が海老の旨味の溶け込んだ香ばしい味わいに包まれ、後から刺激的なスパイスがピリピリと舌を駆け巡ります。とはいえココナッツミルクがベースなので、マイルドな仕上がりにもなっています。爽やかなトマトの酸味でバランスも良く、大変食べやすいカレーです。
一皿で海老の旨味を堪能できる贅沢なカレーで、カレーも海老も大好きという方には堪らない大満足の商品です。
商品タイプ | レトルトカレー |
---|---|
参考価格(税込) | 648円(180g) |
アレルギー物質 | えび、豚肉、魚肉すり身(魚介類)、魚醤(魚介類) |
コンタミネーションの可能性 | 卵、乳成分、小麦、かに、落花生を含む製品と共通の設備で製造 |
商品詳細 | 商品公式ページ |
KINOKUNIYA スープカレー マイルド
続いてご紹介するのはKINOKUNIYA オリジナルブランドの「スープカレー」です。
こちらの商品で最初に驚かされるのは、一瞬「ん?!これは何だ??」と思ってしまう程の、黒くて大きな丸い塊がゴロンと入っている点です。恐る恐るスプーンを割り入れると、なんとそれはキメが滑らかな皮付きのじゃがいもでした。「え〜!こんなに大きなじゃがいもがレトルトカレーに丸ごと入ってるの??」とビックリしてしまいます。
そして次に驚くべきは、ビーフ、ポーク、チキンの旨味が強烈なスープです。見た目はサラッとして透明感のあるスープなのですが、目で見えない深い味わいが感じられます。視覚的にはクリアであるため、あっさりとしているかと思いきや、しっかりと取ったダシをベースに、ココナッツミルクのコクが際立っています。さまざまな野菜や生姜、ニンニクの風味が加わり、香り高い11種類の香辛料が鼻を通り、その後に適度な辛さが追ってきます。
スープともカレーとも違う「これが『スープカレー』なのだ」と思わされる商品です。濃厚なスープの中には、大きめにカットされたにんじんや国産の鶏もも肉が入っており、食べ応えも抜群です。
商品タイプ | レトルトカレー |
---|---|
参考価格(税込) | 800円(250g) |
アレルギー物質 | 乳成分、牛肉、大豆、鶏肉、豚肉 |
コンタミネーションの可能性 | 卵、小麦、落花生、えび、かにを含む製品と共通の設備で製造 |
商品詳細 | 公式オンラインショップ |
IZAMESHI ヨーグルトが隠し味のスパイシーチキンカレー
次にご紹介するのは非常食・防災食にあると安心の「IZAMESHI」シリーズから「ヨーグルトが隠し味のスパイシーチキンカレー」です。
こちらの商品は常温保存で3年間の長期保存が可能で、災害や緊急時に温めることなく、封を開ければ食べられるという商品です。災害時以外にも、毎日の食卓やアウトドアでもいただけますし、温めて食べればより美味しくいただけます。
長期保存できるので、添加物がたっぷり使用されているのではと疑念を持つかもしれませんが、化学調味料は不使用です。正直スパイシー感、辛さにおいては、今回ご紹介するカレーの中では控えめですが、「いつでもおいしい!どこでもおいしい!」のキャッチコピーにもあるように、いざという時にアレルギー対応の非常食を手に入れるのは困難ですので、小麦粉不使用のこちらのカレーをストックしておくと便利かも知れません。
ほろりとする程、じっくり煮込まれた骨付きの手羽元肉が2本入っています。ヨーグルトとマンゴーピューレのマイルドな味わいなので、お子さまにも食べやすいカレーです。
関東大震災から100年の節目を迎えましたが、風水害や、大規模な地震などの災害は、いつきてもおかしくないと言われています。備蓄用として気になった方はぜひ一度手に取ってみてはいかがでしょうか?
商品タイプ | レトルトカレー、非常食/防災食 |
---|---|
参考価格 | 594円(260g) |
アレルギー物質 | 乳成分、鶏肉 |
コンタミネーションの可能性 | 記載なし |
商品詳細 | 商品公式ページ |
KINOKUNIYA 印度カレーの素(中辛)
ここでレトルトカレーをひと休みして、次にご紹介するのはKINOKUNIYAのオリジナルブランドから、手作りカレーを作ることができる便利なカレー粉をご紹介します。
こちらのカレー粉は食塩、クミン、ガラムマサラ、コリアンダー、ターメリック、レッドチリをブレンドしたカレー粉です。シンプルな構成ながらも、そのスパイスがそれぞれ上質で香り高く、とにかくスパイシー!
辛味も香りもどちらもグレードが高く、スプーン一杯加えただけで、お家のカレーが本場さながらのスパイシーなインドカレーへと大変身する、魔法の混合香辛料となっています。
本格的なカレーを手作りするのは、難しいのではないかと身構えてしまうかも知れませんが、今回はこちらのカレー粉を使って、2〜3分煮込めばあっという間に出来あがる、グルテンフリーの絶品シーフードカレーのレシピをご紹介します!簡単に調理するため冷凍シーフードミックスを使用しますが、火を通しても縮みにくくする方法や、臭みを抑える方法、とろみ付けの秘訣やツヤとコクが増す手法などもお伝えします。
美味しいシーフードカレーが食べたいと思った方は、ぜひレシピをチェックしてくださいね!
レシピ
「KINOKUNIYAの商品で作る!海の幸のグルテンフリーカレー」
商品タイプ | カレー粉 |
---|---|
参考価格(税込) | 430円(30g) |
アレルギー物質 | なし |
コンタミネーションの可能性 | 記載なし |
商品詳細 | 公式オンラインショップ |
KINOKUNIYA グリーンカレー
次にご紹介するのはKINOKUNIYAブランドのレトルトカレーより「グリーンカレー」です。
グリーンカレーはタイの定番料理で、日本でもすっかりおなじみのカレーです。青唐辛子の色で緑色に見えることから、「グリーンカレー」と呼ばれています。
グリーンカレーの独特なエキゾチックな味わいは少しクセがあり、苦手な方もいらっしゃると思いますが、こちらの「グリーンカレー」はココナッツミルクも香辛料もバランスよくマイルドに仕上がっているため、大変食べやすいグリーンカレーとなっています。
中には京都産のたけのこやしめじ、鶏肉がたっぷりと入っており、食感も食べ応えも良好です。
ヒリヒリとした辛さが舌を刺激しますが、その中にもココナッツミルクのクリーミーな甘みが混ざり合い、絶妙なエスニックな風味が口の中で広がります。
唐辛子が刺激的でかなりパンチが強いので、辛いのが苦手な方はお気をつけください。
商品タイプ | レトルトカレー |
---|---|
参考価格(税込) | 730円(200g) |
アレルギー物質 | 卵、乳成分、えび、大豆、鶏肉、魚介類 |
コンタミネーションの可能性 | 小麦、落花生、いか、オレンジ、牛肉、くるみ、さけ、さば、バナナ、豚肉、もも、やまいも、りんご、ゼラチン、ごま、カシューナッツ、アーモンドを含む製品と共通の設備で製造 |
商品詳細 | ネットスーパーKINOKUNIYA |
一条もんこ監修 骨付き丸ごと!スパイシーバターチキンカレー
最後にご紹介するのは今回ご紹介した商品の中でも特に印象に残ったカレーです。
この商品はパッケージからして迫力があります。通常のレトルトカレーの箱と比べて倍ほどの厚みがあり、表紙には目を引く大きな骨付き丸ごとチキンの写真が載っています。一体どんなカレーだろう…と袋を開けてみると、「凄いー!!」と思わず声を上げてしまう程の、パッケージに偽りなしの、こぶし大の骨付き丸ごとチキンが「で〜ん!」出てきます。
この鶏肉がスプーンでもほろりとほぐれてしまう柔らかさで、食べ応え満点!カレーというより、もう肉料理のような商品です。
さらにカレー自体も良い意味で期待を裏切る美味しさ!まるでカレー専門店のカレーの味わいで、グローブやカルダモン、シナモン、ブラックペッパーのスパイスがしっかりと効いています。旨味、甘味もあり、グルテンフリーなのにまるで欧風カレーの様なとろみとコクがあります。
ただ、注意点として、このカレーはかなり辛いこと。今回ご紹介した商品の中で最も辛く、食べていると汗が吹き出してしまいますが、それでいてやめられない美味しさです。
「レトルトカレーと言われなければ気づかない」、いや、「レトルトカレーと言われても信じられない!」商品で、最高峰のレトルトカレーといっても過言ではないです。ちょっとした非日常感を味わえますので、特別な日やプレゼントやおもたせにも最適なカレーです。
商品タイプ | レトルトカレー |
---|---|
参考価格 | 756円(260g) |
アレルギー物質
|
乳成分、鶏肉
|
コンタミネーションの可能性 | 小麦、卵、えび、かに、落花生を含む製品と共通の設備で製造 |
商品詳細 | 商品公式ページ |
いかがでしたでしょうか?
今回はKINOKUNIYAで手に入るグルテンフリーのカレーをご紹介してまいりました。普通のスーパーでは手に入らないような一風変わった商品や、美味しい手作りスパイシーカレーをあっという間に作ることができるワンランク上のカレー粉、プチ贅沢な気分を味わえる少し高級な商品と、さすが高品質スーパーで知られるKINOKUNIYAならではの品揃えでした。若干お値段は高めかも知れませんが、どれもハイクオリティで、魅力的な商品です。最近は物価高騰の影響もあり、コンビニのカレー等でも結構良いお値段がするようになりました。そう考えると今回ご紹介したカレーは、コストパフォーマンス的には良好なのでは無いでしょうか。
ぜひKINOKUNIYA(紀ノ国屋)にお寄りの際にはカレー売り場をチェックしてみてくださいね!
最後までお読みくださってありがとうございます。この特集をお読みになって、「KINOKUNIYAでカレー買ってみたいな🎵」と思った方や「レシピを参考にシーフードカレーを作ってみた!」などございましたら、せひお声をお聞かせください。皆さまのコメントをお待ちしております。