煮込んだ豚肉と相性の良い半田の旨味家の「小麦を使わない 国産丸大豆 たまりしょうゆ」を使って、大根と豚のべっこう煮を作りましょう。
甘辛く艶やかな、とろりと柔らかい豚バラ肉とその煮汁をたっぷり吸い込んだべっこう色のジューシーな大根は、ご飯のおかずにピッタリです。 半熟卵やチンゲンサイも加えて栄養もボリュームも満点の家族の喜ぶ一品です。夕食の献立にいかがですか?
[関連読みもの]
・グルテンフリー醤油(しょうゆ)はどれが良い? 12商品食べ較べ編
・グルテンフリー醤油(しょうゆ)はどれが良い? 様々な料理に合う醤油を探せ編
材料(4人前)
- 豚バラ肉(ブロック) 500g
- 大根 300g
- 生姜 1片(スライス)
- 長ネギ 1本分(青いところ)
- グルテンフリー醤油 大さじ3
(本レシピでは、半田の旨味家「小麦を使わない 国産丸大豆 たまりしょうゆ」を使用しました→ amazon) - 料理酒 50g
- きび砂糖 大さじ3
- 水 150g
- 茹で汁 150g
- チンゲンサイ 2株(塩茹でして食べやすい大きさに切る)
- 半熟卵 4個
- 植物油 適宜
作り方
1 | ![]() | 大根は皮を厚めに剥き2cmの厚さに半月切りにし、大根がかぶるくらいの水を加えて、竹串が通るまで下茹でする。 |
2 | ![]() | 豚バラを4~5cmの幅に切り、植物油を敷いたフライパンですべての面を焼き色が付くまでしっかり焼く。 |
3 | ![]() | 2の豚バラを鍋に加え、かぶるくらいの水(分量外)を入れ、生姜半量分、長ネギの青いところを加えて水を沸かす。 |
4 | ![]() | 3のアクをひき、柔らかくなるまで60分程煮る。 |
5 | ![]() | お鍋に4の豚バラと1の大根を入れ、水と4の茹で汁とグルテンフリー醤油、料理酒、きび砂糖、生姜残りの半量を加えて20分程煮る。 |
6 | ![]() | 5に半熟卵を加えて煮汁を回しかけ、卵が温まったら火を止める。 |
7 | ![]() | 6を器に盛り付け、チンゲンサイを添える。 |
8 | ![]() | 完成! |
動画はこちら