グルテンフリーの厚焼きクッキー!米粉のガレットブルトンヌ

グルテンフリーの厚焼きクッキー!米粉のガレットブルトンヌ

「ガレットブルトンヌ」はフランス、ブルターニュ地方の伝統菓子です。「ガレット」とは円盤の形状を表す言葉で「ブルトンヌ」は「ブルターニュ風」という意味があります。

ブルターニュは酪農が盛んで、バターなどの乳製品が多く生産されます。また塩田があり「ゲランドの塩」という有名な塩の産地でもある為この地方では、「有塩バター」を使ったお菓子やお料理がたくさんあります。この「ガレットブルトンヌ」もたっぷり入ったバターの芳醇な香りと、塩気のある甘じょっぱい味わいが特徴の厚焼きクッキーで、普通のクッキーよりもリッチで奥深い味わいとなっています。

今回はその「ガレットブルトンヌ」を、グルテンフリーで米粉を使用して作るレシピをご紹介します。練り込まれたバターの芳しい香りとサクッとした食感、お口の中でホロッと崩れあっという間に溶けてゆく贅沢で高級感のある至福の時間をぜひお楽しみください。

[関連レッスン]
米粉クッキー入門レッスン

[関連読みもの]
初心者必見!パクペルで使ってる米粉クッキー作りの道具・調理器具
初心者必見!パクペルで使ってる米粉クッキー作りの材料

 

材料(約8個分)

  • 有塩バター 120g
    (常温にしておく、無塩バターをご使用になる場合は塩を2g加えてください。)
  • 製菓用米粉 115g(ミズホチカラ
  • アーモンドプードル 40g(予めストレーナーで振るっておく
  • 片栗粉 20g
  • きび砂糖 70g(予めストレーナーで振るっておく)
  • 卵黄 1個 (常温にしておく)
  • バニラペースト 少々
  • ラム酒 10g (焼いた後も、濃厚で豊かな香りが残り、味に厚みをもたらしてくれる“ダークラム”がお勧め)

ドリュール(ツヤだし用塗り卵)
  • 卵黄 1個
  • 水 5g
パクペルで使用した商品
富澤商店(TOMIZ) 九州産 ミズホチカラ 100% 製菓用米粉 2.5kg (米粉/国産/パン作り/業務用)
米粉 / 九州産ミズホチカラ 製菓用米粉(富澤商店)
アーモンドプードルS-301 1Kg
アーモンドプードル / アーモンドプードル 皮なし(正栄食品工業)
素焚糖 / 600g 富澤商店
きび砂糖 / 素焚糖(大東製糖)


作り方 

​​
1作り方ボウルに有塩バターを入れ、きび砂糖とバニラペーストを加えて混ぜる。

Point!!

バターは常温におき、ポマード状(指で押してへこむ程度)にしておきましょう。バターが均一に混ざり、仕上がりの食感が良くなります。
2作り方1に卵黄、ラム酒を加えて混ぜる。
3作り方2に米粉、アーモンドプードル、片栗粉を加えて切るように混ぜる。
4作り方3の粉っぽさがなくなったらひとつにまとめて、ラップかセロファンに包み、1~1.3cm程の厚さに伸ばし冷蔵庫で1時間以上休ませる。
5作り方4を5.5cmのセルクルでくり抜き、クッキングシートの上に並べる。
6作り方卵黄に水を加えて、ドリュール(ツヤだし用の塗り卵)を作り、ハケで塗る。
7冷蔵庫に15分程入れ6の表面を乾かし、生地を冷やし固める。

Point!!

普通のクッキー生地より柔らかい生地ですので、作業の度に生地をしっかりと休ませると、より綺麗な状態で焼き上げることができます。

8 作り方作り方 7にもう一度ドリュールを塗り、フォークで模様を描く。
9作り方6cmセルクル型にバターを塗り8にはめる。

Point!!
焼くと広がりやすい、バターの多い生地なので、くり抜いた型よりひとまわり大きな型をはめて焼くことで、美しく焼き上げることができます。もしひとまわり大きい型がなければ、そのまま焼いても大丈夫です。
10作り方170℃に予熱したオーブンで25~30分程焼く。
11作り方10に全体に良い焼き色がついたらオーブンから出し、粗熱が取れたらセルクルを外し完全に冷まして完成!

動画はこちら

このレシピの料理を投稿する