小麦アレルギーでパンが食べられない人必見。小麦粉を一切使用していないのに、ビックリする程、ふわふわでもっちり、トーストするとカリッとしていて、口溶けが良く、カロリーも控えめ。アレルギーがある人や健康志向の人にもオススメです。
[関連レッスン]
・初心者大歓迎!米粉パン入門レッスン
[関連読みもの]
・初心者必見!パクペルで使ってる米粉パン作りの道具・調理器具
・初心者必見!パクペルで使ってる米粉パンの材料
・7種類の米粉で比較!米粉の違いで米粉パンはどう変わる?
材料(食パン一斤分)
- 製パン用ミズホチカラ 140g
- α化米粉 7g
- きび砂糖 12g
- 塩 2.5g
- ドライイースト 3g
- 米油 8g
- ぬるま湯 115g~130g
作り方
1 | ![]() |
|
2 | ![]() | ぬるま湯を、まずは115g加え良くまぜる。 |
3 | ![]() | 油を加えハンドミキサーで約5分混ぜる。生地が硬かったら水を少しずつ足す。 (Point) 生地を上からリボン状に垂らして5秒ほどで消えていくくらいの固さがベストです。 |
4 | ![]() | ラップをかけて35℃で10分発酵させる |
5 | ![]() | ラップをとりゴムベラでしっかり混ぜる。 |
6 | ![]() | 型にクッキングシートを敷いて、生地を流し入れ、ラップを被せ輪ゴムで留め、35℃で2倍位の大きさになるまで発酵させる。 (Point) 型の下辺りになるまで発酵させます。 |
7 | ![]() | クッキングシートを被せてから蓋をして、予熱なしで160℃のオーブンで30分焼き、その後200℃で10分焼き、蓋を外して表面に油を塗って、210℃で10分焼く。 (Point) 表面に油を塗ることで乾燥から守ります。 |
8 | ![]() | 焼けたら型から取り出し、布巾をかけて冷ます。荒熱が取れたらラップを巻いて6時間ほど置く。 (Point) 乾燥しやすいので、必ずラップをかけて、温める時は霧を吹いて焼くと良いです。 |
9 | ![]() | 完成! |
動画はこちら