イングリッシュマフィンは、19世紀イギリスが発祥と言われ、アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア・ニュージーランドなどでは朝食やブランチで広く食べられており、日本でも人気の高いパンです。
表面はカリッとしていて、中はもっちりとした、丸く平たいパンで、よりカリッと香ばしくさせるために表面にコーンミールやコーングリッツまぶして焼いているのが特徴です。
フォークを使って側面にザクザク切り込みを入れてから手で割ることで、断面の凹凸が増え、トーストしたときの香ばしさが豊かになり、食感をより楽しむことができます。
そんなイングリッシュマフィンを、今回は米粉を使ってグルテンフリーで作ります。米粉で作ったイングリッシュマフィンは、より一層外がカリッと中がもっちりとして、食べ応えもバッチリです♪
そのまま食べても良いですが、どんな食材ともマッチするので、和・洋・中といろいろな具材とのコンビネーションを楽しむこともできちゃいます。いつもの朝食をちょっとおしゃれにしたい日に作ってみませんか?
[関連レッスン]
・初心者大歓迎!米粉パン入門レッスン
[関連読みもの]
・初心者必見!パクペルで使ってる米粉パン作りの道具・調理器具
・初心者必見!パクペルで使ってる米粉パンの材料
・世界の料理レシピ ~ ニューヨーク編
材料(セルクル9cm×3cmを4個分)
- 米粉 190g (製パン用ミズホチカラ)
- コーンスターチ 10g (片栗粉でもよい)
- きび砂糖 15g
- サイリウム 5g
- 塩 3g
- ドライイースト 3g
- ぬるま湯 190g
- 植物油 10g
- コーングリッツ 適宜 (目安20g程度)
作り方
1 | ![]() | ボウルに米粉、コーンスターチ、きび砂糖、サイリウム、塩、ドライイーストを加えて混ぜる。 |
2 | ![]() |
1にぬるま湯、植物油を加えてゴムベラで粉気がなくなるまで混ぜる。 Point!! ぬるま湯の温度は、ご使用になるドライイーストに合わせて調節してください。 |
3 | ![]() | 2にラップをして15 |