パクペルは、あなたとあなたの大切な人が食事を通して一緒に楽しく豊かな時間が過ごせるようにフードダイバーシティ(食の多様性)を応援しています。今年からWEBページにおすすめ商品レビューのコーナーを設けて、みなさんのおすすめ商品をシェアできるように致しました。今回はそのおすすめ商品レビューにシェアされた商品の中で、特に人気の高いグルテンフリー粉にスポットを当て 、閲覧数ランキングTOP5(2024年2月集計)をご紹介致します!
グルテンフリー粉は、グルテンアレルギーの方だけでなく、小麦粉価格の高騰や健康意識の変化などもあって、近年はグルテンアレルギーでない方々にも需要が高まっています。ランキングに入った各商品について、その魅力等も簡単に触れていますので、ぜひ最後までお読みになってご参考にしてくださいね♪
今後もみなさんからおすすめ商品レビューに投稿して頂いた商品に対して、アレンジレシピを考えたり、記事として取り上げていく予定です。みんなに広く知って欲しいおすすめ商品がありましたら、ぜひおすすめ商品レビューに投稿してください。
目次
第5位 ホワイトソルガム(白高きび)粉 / なかのソルガム
第5位は「グルテンフリークッキー選手権!!10種類粉で徹底比較!」の記事で美味しさNo. 2にも選ばれたなかのソルガムの「ホワイトソルガム(白高きび)粉」です。
ホワイトソルガムは、イネ科「たかきび」の一種で、アメリカではとうもろこし・大豆・小麦に続く“第4の穀物”として注目されています。米粉に較べて食物繊維が4倍、鉄分が19倍、マグネシウムが6.5倍も豊富に含まれているそうです(参考)。不足しやすいと言われているビタミンB群も多く含み、疲労回復やむくみの改善も期待できます。
グルテンを含まないので、小麦粉アレルギーの方も安心して食べることができ、雑穀特有のエグ味や独特の味 や香りがないので、どんな料理にも合わせやすいのが特徴です。性質が小麦にとても近いので、小麦粉の代用としてお菓子作りや料理に活用することができます。
今後日本でも次世代の穀物として流行る予感がします。
おすすめ商品レビュー
ホワイトソルガム(白高きび)粉
ホワイトソルガム粉で作ったクッキー
第4位 オーサワの国産米粉 / オーサワジャパン
第4位は、オーサワジャパンの「オーサワの国産米粉」です。
オーサワジャパンは、マクロビオティックの理念に基づき、農薬不使用栽培・有機栽培の自然食品や化学薬品を使用しない商品等を卸・販売し ている会社です。安心・安全な商品を取り揃えているブランドイメージからファンも多くいらっしゃいます。
こちらの国産米を100%使用した「オーサワの国産米粉」も化学合成農薬、化学肥料不使用で、とても美味しく「7種類の米粉で比較!米粉の違いでパンはどう変わる?」の記事では、見事美味しさNo. 1に輝きました。
お値段は若干高めですが、その価値はあります!
おすすめ商品レビュー
オーサワの国産米粉
オーサワの国産米粉で作った米粉パン
第3位 ホームベーカリー用米粉 / もへじ
いよいよTop3の発表です。
第3位は、「7種類の米粉で比較!米粉の違いでパンはどう変わる?」の記事で小麦粉パンっぽさNo. 1にも選ばれた、カルディで販売されている「ホームベーカリー用米粉」です。
原材料はうるち米(国産)、トレハロース、増粘剤(HPMC)と米粉100%ではありませんが、パンの膨らみや食感、味わいが米粉で作ったと思えないほど、小麦粉パンに近い仕上がりになるのが特徴です。
米粉パンに苦手意識のあるような方にも、違和感なくお召し上がりいただけるであろう、万人受けする米粉だと思います。カルディコーヒーで手に入るのも嬉しいです。
おすすめ商品レビュー
ホームベーカリー用米粉
ホームベーカリー用米粉で作った米粉パン
第2位 米の粉 お徳用 / 共立食品
第2位は、「7種類の米粉で比較!米粉の違いでパンはどう変わる?」の記事で、コストパフォーマンスNo. 1を獲得した共立食品の「米の粉 お徳用」です。
お求めやすい価格にも関わらず、記事の検証では外はカリカリ中はもちもちのバランスのよい米粉フランスパンが作れました。またパン専用の米粉ではなく、お料理、お菓子にも幅広く使える兼用米粉ですので、ひとつ常備しておくと大変便利です。
スーパーなどで購入できる手軽さもあり、グルテンフリー生活を後押ししてくれる、コスパと利便性に優れた米粉です。
おすすめ商品レビュー
米の粉 お徳用
米の粉 お徳用で作った米粉パン
第1位 玄米粉 / ちだま農園
2024年2月集計のグルテンフリー粉において、栄えある第1位を獲得したのは、ちだま農園の「玄米粉」です。
こちらの玄米粉は、農薬や化学肥料を使わずに丁寧に作られた国産の玄米粉です。粉の甘みや旨みが濃く、ビタミンやミネラル、食物繊維などの栄養素が多く含まれています。食べると丹精込めて作られたことが伝わってくる、素敵な玄米粉です。
身体に良い食材ですので、毎日のように食べることが出来たらと、パクペルでこちらの玄米粉を使った「小麦・乳・卵不使用の蒸しパン」と「フライパンで玄米ちぎりパン」のアレンジレシピをご紹介しました。
「小麦・乳・卵不使用の蒸しパン」は、とても簡単に作れる、乳製品・卵・白砂糖不使用の蒸しパンです。ふわふわで柔らかく、小さな子供にも食べやすく、朝食やおやつにピッタリです。
「フライパンで玄米ちぎりパン」は玄米粉の美味しさをストレートに味わえるように、シンプルな材料で作っています。オーブンを使わずに、フライパンで焼くことができ、こんが〜り、もっちもちの食感♪噛み締めると玄米の美味しさがお口の中にじんわりと広がっていきます。
2024年2月集計のグルテンフリー粉閲覧数ランキングは、見事ちだま農園の「玄米粉」が第1位でした!!
おすすめ商品レビュー
玄米粉
ちだま農園玄米粉で作った「小麦・乳・卵不使用の蒸しパン」
ちだま農園玄米粉で作った「フライパンで玄米ちぎりパン」
いかがでしたでしょうか?今回は2024年2月集計のパクペルweb閲覧数ランキング「グルテンフリー粉」Top5をご紹介して参りました。皆さんのお気に入りのグルテンフリー粉はランクインしていましたでしょうか?
近年は製粉技術の向上等によりグルテンフリー粉の品質が向上しています。グルテンフリー粉を使った料理が、小麦粉で作ったものと変わらない、あるいはそれ以上に美味しいものも現れ始めていることも、昨今のグルテンフリーの広がりに繋がっているのではないでしょうか。
引き続きグルテンフリー粉のニーズは高まっていくことと思いますので、今後のグルテンフリー粉の閲覧数ランキングの変動にも注目です。︎
皆さんのおすすめのグルテンフリー粉がございましたら、お気軽に「みんなのおすすめ商品レビュー」のコーナーにシェアしてください。投稿いただいた商品は、パクペルが美味しいアレンジレシピを考えてご紹介していく予定です。もちろんグルテンフリー以外のおすすめ商品の投稿も大歓迎です!
みんなで、情報を共有し合って、グルテンフリーを始めとする、フードダイバーシティを盛り上げましょう♪