3月14日はホワイトデー♡
みなさんはバレンタインのお返しに、何をプレゼントするか決まりましたか?
今回は普段お菓子を作らない、お菓子作り初心者さんでも簡単で作りやすく、しかも美味しくて身体に優しい、ホワイトデーにピッタリのパクペルのスイーツレシピをご紹介したいと思います。美味しくて、見た目も可愛いのに、作りやすく、カロリーも控えめで、ラッピングや持ち運びもしやすい、プレゼントに最適なレシピばかりです。
丁寧に心を込めて作ったスイーツは、市販のどんなお菓子より、気持ちが伝わり記憶に溶け込むプレゼントとなるはずです。ぜひホワイトデーに手作りして、大切な人にプレゼントしてみませんか?あなたの想いのこもったスイーツをプレゼントすれば、きっと3月14日が素敵な1日になること間違いなしです!
※ご紹介するレシピの中には、一部原材料にナッツ類が含まれているものがございます。5歳以下のお子様のいらっしゃる場合には誤嚥防止の為、ナッツ類はお控えになってお作りください。
目次
卵バターなしでふわサク ヴィーガンクランブルマフィン
まず初めにご紹介するのは、「卵バターなしでふわサ ク ヴィーガンクランブルマフィン」です。
まるでアメリカのカフェにあるような、ボリューミーでフォトジェニックな、こちらのマフィンは、サクッとしたクランブルが沢山のった、甘酸っぱいブルーベリーのマフィンです。
なんとこちらのマフィンは卵もミルクもバターも使わないヴィーガンスイーツなんです。それでもしっとりふんわりする秘密は、お豆腐で作るペースト!材料を混ぜ合わせるだけでとっても簡単なのに、ボリューミーで特別感のあるマフィンが作れます。それでいて、低カロリーで美味しいんだから、これはもう作るしかないですよね♪
もこもこのクランブル目がけて思いっきり頬張る幸福感はたまりません。
ブルーベリーはスーパーフードと呼ばれることも多いほど栄養価が高く、特に視力回復や眼精疲労に良いと言われています。ブルーベリーがたっぷり入ったこちらのマフィンを、日頃スマートフォンやパソコンを使っていて目が疲れていそうな方にプレゼントしてみてはいかがですか?
レシピはこちら!
低カロリーの神レシピ!米粉のヴィーガンバナナパウンドケーキ
次にご紹介するのは、「低カロリーの神レシピ!米粉のヴィーガンバナナパウンドケーキ」です。
そもそも「poundcake(パウンドケーキ)」とは、バター・砂糖・卵・小麦粉を1ポンド(pound)=450gずつ合わせたことから名付けられたと言われるイギリスのお菓子です。美味しいけれど、バターも砂糖も卵も小麦粉もたっぷりのheavyで罪なお菓子なんです。
しかしこちらのパウンドケーキのレシピはなんと小麦粉も乳製品も卵も白砂糖も不使用です。ヴィーガン、グルテンフリーとは全く思えない、バナナとクルミがたっぷり入った極上のしっとりふわふわの米粉パウンドケーキが作れるレシピとなっています。低カロリーでギルトフリーのまさに神レシピです!
バナナは栄養とエネルギーがいっぱいで、特に運動をされる方に重宝される果物です。普通のバナナパウンドケーキは一切れでも高カロリーですが、このバナナパウンドケーキならばヴィーガンで消化されにくいグルテンも入っていませんので、ぜひ運動好きの方へのプレゼントにいかがでしょうか?
レシピはこちら!
ヴィーガンスコーン
続いてご紹介するのは「ヴィーガンスコーン」です。
こちらのスコーンは卵、乳製品、白砂糖を使っていない、ヴィーガンスコーンです。スコーンを一度でも作ったことのある方は、そのたっぷりのバターの量に驚いてしまったことがあるかもしれませんが、こちらのスコーンはバター不使用!また卵もミルクも不使用!!何でも価格高騰している中、低カロリーなだけでなく、材料費まで低価格なんです♪
とはいえ、味わいは大満足で、ヴィーガンなのに、表面はサクッとしていて、中はしっとり。
香ばしいクルミの食感と甘酸っぱいクランベリーが後を引く美味しさです。プラントベースで身体に優しく、型がなくても包丁でカットして作れるので、気楽に作れてしまうのも魅力です。
低カロリー・低脂肪で食物繊維やビタミンCが豊富なクランベリーは、老化や病気のもととなる活性酸素を減らす効果があると言われています。またシミをつくるメラニンの生成を抑える働きも注目されています。美意識の高い方や外出や屋外での活動の多い方へプレゼントしてみてはいかがですか?
レシピはこちら!
グルテンフリー!米粉のヴィーガンクルミクッキー
次にご紹介するのは「グルテンフリー!米粉のヴィーガンクルミクッキー」です。
CUBE型のフォルムがおしゃれなこちらのクッキーは小麦粉やバターや卵が入っていない飛び切り美味しいクッキーのレシピです。甘さはとても控えめで、ザクザクした香ばしいクルミの食感が後を引く、シンプルで飽きのこないクッキーです。作り方は簡単で、材料をぐるぐるまぜて、棒状にまとめてカットして焼くだけ。
可愛いラッピングを施せば、プレゼントにピッタリですし、日持ちもするので早めに準備できて安心ですよね!
クッキーに入っているクルミは栄養価が高く身体に良いと言われていますが、さらに近年では認知機能や集中力を高める可能性がある「ブレインフード」として世界的に注目されています。
日頃頭を使って仕事や勉強を頑張っている方にプレゼントしてみてはいかがですか?
レシピはこちら!
寝る前に食べられる贅沢スイーツ!ブラウニー
続いてご紹介するのは、「寝る前に食べられる贅沢スイーツ!ブラウニー」です。
こちらのブラウニーはパサパサ感が一切なく、しっとりふわふわの感動的なブラウニーですが、こう見えて、グルテンフリーでヴィーガンです♪
普通のブラウニーはたっぷりのチョコレート、バター、ミルク、卵を使用するので、かなりの高カロリースイーツですが、こちらは米粉やお豆腐、豆乳をベースにつくられているので、カロリーは低くアレルギーの方も安心してお召し上がり頂けます。
小麦粉に含まれるグルテンは体内で消化されにくいのですが、米粉は消化しやすく胃もたれしづらいと言われています。また使用しているカカオマスやココアパウダーに含まれるテオブロミンは、自律神経を整え、リラックス効果があると言われています。また集中力や記憶力の向上にも効果があると言われています。
胃もたれすることなく、リラックスできて、集中力や記憶力アップも期待できる“最強ブラウニー”ですので、夜に仕事しなくては ならない方や、テストや受験を控えて夜まで頑張っている方にプレゼントしてはいかがですか?
レシピはこちら!
グルテンフリー&ヴィーガンのチョコがけビスコッティ
続いては「グルテンフリー&ヴィーガンのチョコがけビスコッティ」をご紹介します。
ビスコッティは2度焼き製法で作るイタリアで広く親しまれている伝統菓子です。おやつとして愉しむのはもちろん、コーヒーやワインに浸したりアイスクリームに添えたりなど、好みやシーンに合わせてさまざまな愉しみ方ができるのが大きな魅力です。こちらはそのビスコッティを乳製品や小麦粉を使わずにグルテンフリー・ヴィーガンで作れるレシピです。ザクザクとした食感とナッツとチョコの風味が、コーヒーやカプチーノにピッタリです!
カシューナッツは、栄養価に優れていて、特にビタミンB1が多く含まれており疲労回復効果が期待できます。また、疲労やダルさの原因にもなる活性酸素を取 り除く効果があると言われる銅も多く含まれています。
リラックス効果のあるコーヒーと一緒にこのビスコッティを食べれば、日々の疲れを癒してくれることでしょう。毎日頑張っていらっしゃる方や、最近お疲れ気味の方にプレゼントしてみてはいかがですか?
レシピはこちら!
ヴィーガン・グルテンフリー!米粉のスノーボールクッキー
最後にご紹介するのは「ヴィーガン・グルテンフリー!米粉のスノーボールクッキー」です
スノーボールは別名「ブール・ド・ネージュ」といい、フランス語で「雪の玉」という意味です。その名の通り雪玉のように白く、まん丸で可愛い形をしたクッキーです。
ファンも多いこのクッキーは、名前も可愛くコロコロした姿に思わずキュン♡としてしまいますよね!食べても雪のようにお口の中でホロっと溶け、儚く消えていくやさしい食感のクッキーです。パクペル のレシピはさらに身体にも優しく、小麦粉・乳製品・卵不使用のギルトフリーなレシピです。
なぜヴィーガン・グルテンフリーなのに、このサクホロ感や美味しさを生み出せるのかというと、秘訣はアーモンドプードル!生地の一部にアーモンドプードルを加えて作ると、風味やコクが増し、アーモンドの香ばしい香りが口の中に広がり、適度なしっとり感とサクサクとした食感にしてくれます。
アーモンドに含まれるビタミンEには、血行不良を改善しからだを温める効果があり、肩こりや冷え性といった血行不良が原因で起こる体の不調を改善できると言われています。
こちらのスノーボールは冷え性の方や肩こりに悩む方へのプレゼントはもちろんですが、寒い季節に食べれば心も身体も温まり、どんな方にもピッタリのスイーツです。まだまだ寒いホワイトデーのプレゼントに、心を込めてあなたの大切な方にプレゼントしてはいかかですか?
レシピはこちら!
いかがでしたでしょうか?
今回はもうすぐやって来るホワイトデーにぴったりの簡単で美味しくて、そして身体に優しいパクペルのスイーツレシピを7品ご紹介致しました。どんな方に合うスイーツかも併せてご紹介しましたので参考になさってください。
最近の“バレンタインデーやホワイトデースイーツ選び”の傾向として「味わい」「見た目」だけでなく、「罪悪感なく食べられるか(ギルトフリー)」というのが決め手になっているそうです。健康志向の波はギフトにも及んでいるようです。
確かに、お相手のことを想ってプレゼントするなら、味や見た目が同じとしたら、身体に優しいに越したことはありませんよね!丁寧に手作りしたものは、どんなお菓子よりも美味しく、きっとプレゼントして、もらった方を幸せと笑顔にしてくれるはず♪
ぜひ罪悪感なくヘルシーで美味しいスイーツを手作りしてみてくださいね!
最後までお読みくださってありがとうございます。「このスイーツ美味しそう〜」や「このスイーツ作ってみたい」などございましたら皆さんの声をお聞かせください。
また今回ご紹介したスイーツは普段お菓子を作らない、菓子作り初心者さんでも作りやすい、どれも簡単なレシピですが、もし分からない点やご質問などがあればお気軽にコメントをお送りくださいね。どんな些細なご質問でも大歓迎です♪
またパクペルでは、みなさんのおすすめ商品レビューをシェアできますので、ぜひあなたのお気に入りの製菓材料等がございましたら、ぜひシェアしてくださると嬉しいです。
みなさんのホワイトデーが大成功するよう、お祈りしています♪