みなさん前回の「KINOKUNIYA(紀ノ国屋)で買える!グルテンフリーカレー6選」はお楽しみいただけましたでしょうか?
今回はKINOKUNIYAのグルテンフリー特集第2弾をお届けします。
まだまだKINOKUNIYAには美味しくて素晴らしい商品がいっぱいです!小麦粉麺を超える程美味しい半生麺や、そのままつけてもお料理の味付けに使用してもたちまちご馳走にしてくれる魔法のような万能ソース、洋風の味付けに手放せなくなるシーズニングソルト、ご飯のお供やお鍋の素など、バラエティー豊かなラインナップでご紹介していきたいと思います。
どの商品もさすがKINOKUNIYAクオリティの美味しい優良商品ばかりです。ぜひ最後までお読みいただき、お買い物の参考にしていただけたらと思います。
※本記事に記載ある参考価格は記事執筆時点の価格です。
※ご紹介する商品は原材料として小麦粉を使用していませんが、製造過程で混入する可能性はございます。必要に応じてご確認のうえ購入してください。
越乃玄米麺
それではまず初めにご紹介するのは、もちもちつるつるの麺が小麦粉麺を超えた!?と感激の「越乃玄米麺」です。
以前投稿した「【レシピ付き】美味しくておすすめ!グルテンフリーパスタ7選」でも様々な美味しいグルテンフリーパスタをご紹介しましたが、最近のグルテンフリーの麺は、以前言われていた“グルテンフリー麺は美味しくない”という定説を覆す商品が多く登場しています。
この玄米麺も、むしろ小麦粉の麺を超えた!?と思わせてくれるクオリティです。玄米の独特の味は全くなく、シコシコしたコシの強さは小麦粉麺よりもあって、もちもち感つるつる感は感動級です。
原材料は国産の玄米粉と馬鈴薯でん粉のみ。添加物も全く入っていません。玄米は現代人に不足しがちな、食物繊維、ビタミン、ミネラルなどの栄養価が高く、美容、健康効果があります。低GIで血糖値の上昇を抑えてくれるので、積極的に摂りたい食品です。
グルテンフリー生活をされている方だけでなく、グルテンフリー生活をされていない方でも、この麺をお試しいただければ、健康面においても、美味しさにおいても大満足の商品だと思います。
今回はそんな玄米麺の特徴を活かして、「ビビン麺」と「冷やし豆乳麺」のレシピをご紹介します。
「ビビン麺」は、韓国発祥の辛くて冷たい麺料理で、そば粉にじゃがいもやとうもろこしなどのデンプンを加えてつくられた咸興(ハムフン)冷麺に、コチュジャンや唐辛子を使ったピリ辛のソースと和えるのが伝統のつくり方です。コシの強さが自慢のこの玄米麺は、ビビン麺と相性ピッタリで、悶絶の美味しさ!ちょっぴりピリ辛で様々な食感のトッピングと相まって、あっという間に完食してしまいます。
レシピ
「KINOKUNIYAの商品で作る!海鮮ビビン麺」
「冷やし豆乳麺」は、先程の甘辛いビビン麺と打って変わり、さっぱりしていてかつまろやかな味わいです。こちらは極太タイプの麺がクリーミーな特製スープと絡み相性がよく、トッピングの豚肉や、たっぷりお野菜と一緒にいただくレシピです。お肉を柔らかくしっとりジューシーに仕上げる秘訣もお伝えします。この麺を食べてしまうと、もう普通の小麦粉麺が物足りない?!と思ってしまう美味しさ、どちらのレシピもこの玄米麺にピッタリで、大変美味しくそして簡単に作ることができるので、ぜひお試しください。
みそバーニャカウダー
続いてご紹介するのは、日本のお味噌とイタリアのバーニャカウダーソースが融合した「みそバーニャカウダー」です。
バーニャカウダーはイタリアのピエモンテ地方の代表的な郷土料理でニンニクとアンチョビ、オリーブオイルで作ったソースに、お野菜をつけて食べます。アンチョビとニンニクの風味が食欲を刺激し、たっぷりのお野菜をパクパクと食べられてしまうことと、お野菜の盛り付けが華やかなことから、女子力アップメニューとして、日本でもとても人気のメニューとなりました。
今回は白身魚や豚肉、彩り野菜をセイロで蒸して、この「みそバーニャカウダー」をつけていただくレシピをご紹介します。
レシピ
「KINOKUNIYAの商品で作る!白身魚と豚肉と彩り野菜のセイロ蒸し」
“食材をセイロに入れて蒸しただけなのに、なんて美味しいの!!”とひと瓶がたちまちなくなってしまう美味しさです。ニンニクの風味とアンチョビの旨み、そして味噌のコクがマリアージュして、どんな素材もたちまち美味しくご馳走にしてくれます!使用されているお味噌をはじめ、全ての食材がグルテンフリーです。グルテンフリー調味料にこんなにもリッチなディップソースが、これまであったでしょうか?
葉野菜、根菜、どんなお野菜にももちろん、お肉やシーフード、焼きおにぎりにも合いますし、和・洋・中のお料理のソースとしても万能で使い勝手が抜群です。これ一本あれば一気にレストランの一皿のクオリティになること間違いなしです。
商品名 | 紀ノ国屋 みそバーニャカウダ |
---|---|
参考価格(税込) | 989円(160g) |
アレルギー物質 | 大豆 |
コンタミネーションの可能性 | 小麦、乳、卵、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、くるみ、鶏肉、豚肉、もも、りんご、ごま、カシューナッツを含む製品と共通の設備で製造 |
商品詳細 | KINOKUNIYA ネットスーパー |
ぶっかけさばご飯 / ぶっかけ海苔めし
次にご紹介するのは、アツアツのご飯はもちろん、お弁当やおにぎりにもピッタリなふりかけ「ぶっかけさばご飯」と「ぶっかけ海苔めし」です。
ふりかけは原材料に小麦粉が含まれている場合も多く、“美味しいグルテンフリーのふりかけに出逢えない”とお悩みの方も多いことと思います。そこでご紹介したいのはこちらの2商品です。
どちらも添加物不使用なのに、旨さと香りを追求し、厳選された食材を使用しているため、ご飯のお供はもちろんですが、お料理にふりかけたり、添えるだけで香りも味も風味も盛り立て、最高の一皿にしてくれる商品です。
「ぶっかけさばご飯」は、さば、昆布、ごま、のり、あきあみ、めかぶ、あおさが、絶妙な割合でブレンドされた旨みたっぷりの商品です。この美味しさを自分で作ろうと、これら全ての材料を買い揃えて、ブレンドするのはかなり大変です。1度お使いになれば、その素晴らしさにリピ買いしてしまうことでしょう。
今回はこちらを使って作る「ゴーヤのおひたし」を紹介します。ゴーヤ以外でも小松菜やほうれん草なと、どんなお野菜のおひたしにも合います。磯風味とさばの旨みが白いご飯はもちろんですが、冷奴やおひたし、焼きなす、うどん、お蕎麦と様々なお料理を引き立ててくれます。
レシピ
「KINOKUNIYAの商品で作る!ゴーヤのおひたし」
「ぶっかけ海苔めし」は国産の海苔、かつお節、青のり、ヒトエグサがミックスされています。ヒトエグサはあおさや青のりの原料となる海藻で、このヒトエグサがひときは芳しく、パリッとした海苔や旨みあるかつお節とともに料理を盛り立てくれます。
今回はこちらを使って「まぐろのたたき丼」を作りました。ふわりとひとつまみのせただけで、何とも言えぬ豊かな磯の香りに包まれます。スーパーで手に入る普通のまぐろのたたきなのに、まるで新鮮な海の幸のある漁港で食べられる「まぐろのたたき丼」のように、旨さの渦潮に心が持っていかれるほどグレードアップしました。皆さんにお試しいただきたい逸品です!卵かけご飯や納豆、ざるそば、ざるうどん、お弁当、ちらし寿司、和風サラダととにかく色々と使えます。
どちらの商品も嬉しい点は、普通のふりかけにはなかなか出来ないお料理への活用が幅広く出来るところです。これから待ちに待った新米の季節を迎えますが、ご飯が何杯もいけてしまう“飯泥棒”になるであろう商品です!
商品名 | 紀ノ国屋 ぶっかけさばご飯 |
---|---|
参考価格 | 648円(50g) |
アレルギー物質 | えび |
コンタミネーションの可能性 | 原材料の、のり、あおさはえび・かにの生息域で採取 |
商品詳細 | KINOKUNIYA ネットスーパー |
商品名 | 紀ノ国屋 ぶっかけ海苔めし 海苔味 |
---|---|
参考価格 | 723円(21g) |
アレルギー物質 | なし |
コンタミネーションの可能性 | 原材料の乾のり・青のり・ヒトエグサはえび・かに・稚貝、珪藻が混入する漁法で採取。かつお節については、稀に魚の小骨・破片・皮等が購入することがある。 |
商品詳細 | KINOKUNIYA ネットスーパー |
味噌鍋つゆ / 牛骨コムタン
次に、これからのお鍋の美味しい季節に向けてKINOKUNIYAで購入できるお勧めの鍋の素を2商品ご紹介します。
まずは「味噌鍋つゆ」です。こちらは、かつお節とチキンエキス、魚醤をベースに信州みそ、北海道醸造みそ、中京豆みそをブレンドした商品です。
食べたい具材をお鍋に並べて、「味噌鍋つゆ」を水で薄めて加えるだけで、奥深い味わいと香り高い風味の味噌鍋を作ることができます。小袋タイプになっているので、使う分だけ鮮度を保って使え、1人鍋にも最適です。さっと水に溶けるので味噌がダマに残ることもありません。きのこや秋の味覚をたっぷりお鍋に並べて「味噌鍋つゆ」と煮込めば、素材の味が出てどんどん美味しくなり、締めの雑炊なども楽しめます。
次にご紹介するのは韓国のお鍋料理が簡単に作ることができる「牛骨コムタン」です。「コムタン」は牛の肉や骨、内臓などをグツグツと煮込んで作る、韓国で大変人気のスープ料理です。牛の各部位を長時間煮込み白濁したスープは、脂っぽさや臭みは一切なく、牛の旨味が凝縮されて、とても美味しいく美容効果も高い食べ物です。一からこの「コムタン」を作るには大変時間がかかりますが、こちらの商品を使えば、濃厚な旨みとコクのあるスープが水に溶くだけで出来てしまいます。これは試すしかありませんよね!
1人前のポーションタイプになっていて、「わかめスープ」やご飯を入れた韓国のお雑炊の「クッパ」にしたりと、ちょっとしたランチの添えものやお夜食にも、使い勝手が良いのも魅力です。
今回は牛肉やお野菜をたっぷり入れた、スープのレシピをご紹介します。さっと素材に火が通れば煮込まずにも、長時間丁寧に煮込んだ重厚なスープの味わいになります。韓国料理は辛い料理が多いですが、辛みは全くないので、日本人にも食べやすいお味です、韓国料理好きな人もそうでない人にもお勧めです。
レシピ
「KINOKUNIYAの商品で作る!牛肉とお野菜の具沢山スープ」
商品名 | 紀ノ国屋 味噌鍋つゆ |
---|---|
参考価格(税込) | 270円(120g) |
アレルギー物質 | 大豆、鶏肉、豚肉 |
コンタミネーションの可能性 | 卵、乳成分、小麦、落花生、えび、かに、いか、オレンジ、キウイフルーツ、牛肉、さけ、さば、もも、りんご、ゼラチン、ごま、カシューナッツを含む製品と共通の設備で製造 |
商品詳細 | KINOKUNIYA ネットスーパー |
商品タイプ | ダシダ my鍋 牛骨コムタン |
---|---|
参考価格(税込) | 356円(20g × 4) |
アレルギー物質 | 牛肉 |
コンタミネーションの可能性 | 記載なし |
商品詳細 | 公式ページ |
イージーソルト (パセリ&ガーリック&オニオンのお塩)
最後にご紹介するのは、洋食をつくるのに、バッチリ味が決まるシーズニングソルト「イージーソルト (パセリ&ガーリック&オニオンのお塩)」です。
こちらの商品はピンク岩塩にパセリとたまねぎとガーリックをブレンドした商品です。ピンク岩塩はヒマラヤ岩塩とも言われ、カリウムやカルシウム、マグネシウムをはじめとするミネラル成分が多く含まれています。そのため尖った塩味がなく、まろやかでほのかに甘みがあります。オリーブオイルやバターと相性が良く、目玉焼き、オムレツ、茹で野菜、蒸し野菜、お肉やお魚料理にと、ありとあらゆるお料理に使えて重宝します。フレンチやイタリアンやシンプルなお料理が“どうもひとつ味が決まらない”とお悩みの方に、お試しいただきたい商品です。素材の味を邪魔することなく引き立ててくれるので、“あれ?お料理上手になった?”と聞かれてしまうことでしょう!
西洋料理全般に大変相性が良いので、今回はこちらの商品を使って豚とアサリの組み合わせが新鮮な「豚とアサリのアレンテージョ風」というポルトガル料理のレシピをご紹介します。このお料理は、海の幸と山の幸に恵まれたポルトガルの大変有名な郷土料理で、日本ではお肉と魚介の組み合わせは珍しいですが、日本人にもとてもなじみやすい味わいとなっています。
本来はポルトガルの伝統調味料「マッサ・デ・ピメント」という、赤パプリカを塩漬けにして発酵させたものを使いますが、今回はこのイージーソルトとパプリカパウダーを代用して作ります。これで作ったマリネ液でマリネされた豚肉は、とても柔らかくジューシーでアサリからのおダシと見事にマッチします。一緒に加えたお野菜が両者の旨みをたっぷり吸い込んで、堪らぬ美味しさ、苦手でなければパクチーを加え、レモンをキュと絞っていただけば、オリエンタルな一皿に!海外旅行気分になれるお料理をご自宅で楽しむことができます。
レシピ
「KINOKUNIYAの商品で作る!豚とアサリのアレンテージョ風」
商品タイプ | イージーソルト パセリ&ガーリック&オニオンのお塩 |
---|---|
参考価格(税込) | 734円(78g) |
アレルギー物質 | なし |
コンタミネーションの可能性 | 記載なし |
商品詳細 | nakatoオンラインストア |
いかがでしたでしょうか?
今回はKINOKUNIYAで購入できるグルテンフリーの商品をバラエティー豊かなラインナップでご紹介してまいりました。気になった商品はございましたでしょうか?
グルテンフリーの商品は、近頃はスーパーやコンビニでも少しずつ増え、以前に比べると比較的気軽に買えるようになってきました。しかしまだまだ、あんなものや、こんなものにも??と意外に思われるものにまで、小麦粉は使用されていて、数ある商品の中からグルテンフリー商品を探し出すのは大変だったりします。
今回ご紹介した商品は、さすがKINOKUNIYAと納得の素晴らしい優良商品ばかりです。どちらの商品も自信をもってお勧め致します。またそれを使った美味しいレシピも、ちょっとしたポイントやより美味しくなる方法などを添えてご紹介しています。ぜひこちらの特集を参考にしていただき、美味しく、楽しいグルテンフリーライフにお役立ていただけたら幸いです。
最後までお読みいただきありがとうございます。これからも皆さんのお役に立つ情報発信をしていきたいと思いますので、ぜひ「こんな特集をして欲しい」や「こんな商品を比較して♡」などございましたら、ぜひコメントをお送りください。皆さんのお声をお待ちしております。